伊藤正直『なぜ金融危機はくり返すのか』、ジョセフ・E・スティグリッツ『フリーフォール』、宇沢弘文・内橋克人『始まっている未来 新しい経済学は可能か』

 様々な本が積読状態となっている訳ですが、あまりそれには構わず買える時に購入しようということで、新たに購入した書籍のご紹介。
 まず一冊目の伊藤先生の本ですが、こちらは現代の金融危機を考えるために、金融危機を横断的に捉える視点と歴史的に捉える視点の二つを考慮しながら纏められた書籍です。わかりやすくかつ伊藤先生の過去の著作と比較すると分量は多くは無いのですが、非常に勉強になった書籍。恐らく邦語文献で過去の金融危機を包括的に整理した上で直近の動向(2009年9月の金融サミットあたりまで)を考慮した書籍は他には無いのではないかと思います。今の段階で広く読まれるべき本だと思います。
 二冊目はご存知、スティグリッツの新作です。焦って洋書でも購入したのですが、邦訳版が出てますのでこちらも購入。現代の金融危機を契機としてアメリカ経済をいかに再生させるか、又経済学をいかに再構築するか、といった論点が論じられていると思います。後はスティグリッツの視点からアメリカ経済というものがどのように映っているのか、この点が関心があって購入。まだ十分読めていませんが、この問題意識は拙著でも少しだけ提示しています。
 三冊目は宇沢先生、内橋氏による対談を纏めたもの。個人的には展開されている事実認識について疑問に思うところや、フリードマンに対する苛烈とも言える記述については辟易する部分もありますが、「市場原理主義」に対する批判は理解できるところです。社会的共通資本や新しい経済学といった視点については考えていきたいと思っています。


なぜ金融危機はくり返すのか―国際比較と歴史比較からの検討

なぜ金融危機はくり返すのか―国際比較と歴史比較からの検討

フリーフォール グローバル経済はどこまで落ちるのか

フリーフォール グローバル経済はどこまで落ちるのか

始まっている未来 新しい経済学は可能か

始まっている未来 新しい経済学は可能か