藤田勉『安倍晋三の経済政策を読む』

 山崎元氏のブログでも話題になっていますが、安倍氏の経済政策についてはもう少し纏まったものを整理したいところです。「美しい国へ」とともに購入したのですが、安倍氏の経済政策についての考え方は第二章の対談から伺えます。
 というか他の部分は意味なし・・・@@;株式市場への影響とかって題名とはほとんど関係しないような気がするのですが(笑)。安倍氏の名前を借りた書籍そのものという印象ですorz..。
 対談の内容については既存の政策の解説に留まっているような気がします。安倍氏が「危機の宰相」を読んでいる雰囲気は見受けられるのですが、潜在成長率を高める政策は重要だけどそれを実際に成長に結びつけていくには需要が伴わないと駄目であって、宰相になる人物はそこを明確にしていかなくては駄目でしょう、という感想が浮かぶばかりです。下村治氏の思いはどこに生かされているのか、それを感得しないと「危機の宰相」を読んだ意味はないでしょう。
 あとは階層の固定化を防ぐために再チャレンジをといわれますが、格差といった言葉には、「そもそも失業していて競争の遡上に乗れない人」がいるという事実も含まれているという事をどの程度認識されているのでしょうか。多分この点を考えないから総需要管理策無視の潜在成長率オンリー発言が頻発するのでしょう。

安倍晋三の経済政策を読む

安倍晋三の経済政策を読む