堂目卓生「アダム・スミス 『道徳感情論』と『国富論』の世界」

 堂目先生の書籍。もう既に沢山の方が紹介されていますが、『道徳感情論』で展開される人間観・社会観を基礎にすえつつ、『国富論』を読み直すというもの。ブクマでも登録していますが、同書については赤間先生の本格的な書評*1や、自己欺瞞に関する韓リフ先生のエントリ*2あたりが参考になりそうです。

 個人的には、スミスのイメージが知らず知らずのうちに現代経済学の中でなぜ薄められていったのか、といったところも関心あり。後は安冨氏「生きるための経済学」で議論されている市場経済学=「ネクロフィリア・エコノミクス」仮説の中で描かれる自己欺瞞とスミスの自己欺瞞イメージとの共通点とか相違点とか、をどう考えたら良いのだろうか、という点。