万年野党の根性

 マスコミ等の報道で周知の通り、小沢氏が党代表の職を辞するとの発表があった。4日に発表された「民主党代表としてけじめをつけるに当たり」という記者会見での発表資料は以下のとおりである。

民主党代表としてけじめをつけるに当たり」
 
 福田康夫総理の求めによる二度の党首会談で、総理から要請のあった連立政権の樹立をめぐり、政治的混乱が生じたことを受け、民主党内外に対するけじめとして、民主党代表の職を辞することを決意し、本日、鳩山由紀夫幹事長に辞職願を提出し、執行部をはじめとして、同僚議員の皆さんに私の進退を委ねました。
一、十一月二日の党首会談において、福田総理は「衆参ねじれ国会」で自民、民主両党がそれぞれの重要政策を実現するために、民主党と連立政権をつくりたいと要請するとともに、政策協議の最大の問題とみられるわが国の安全保障政策について、極めて重大な政策転換を決断されました。
 
 そのポイントは

(1)国際平和協力に関する自衛隊の海外派遣は、国連安全保障理事会もしくは国連総会の決議によって設立、あるいは認められた国連の活動に参加することに限る。従って、特定の国の軍事作戦についてはわが国は支援しない。

(2)新テロ対策特別措置法案はできれば通してほしいが、両党が連立し、新しい協力体制を確立することを最優先するので、連立が成立するならば、あえてこだわることはしない。

 福田総理はその二点を確約されました。これまでのわが国の無原則な安保政策を根本から転換し、国際平和協力の原則を確立するものであるだけに、私個人は、それだけでも政策協議を開始するに値すると判断いたしました。

二、民主党は、先の参議院選挙で与えていただいた参議院第一党の力を活用して、「マニフェスト」で約束した年金改革、子育て支援、農業再生をはじめ、「国民の生活が第一」の政策を次々に法案化して参議院に提出していますが、衆議院では依然、自民党が圧倒的多数を占めている現状では、これらの法案をいま成立させることはできません。逆に、ここで政策協議を行えば、その中で国民との約束を実行することが可能になります。

三、もちろん、民主党にとって次の衆議院総選挙に勝利し、政権交代を実現して、「国民の生活が第一」の政治を実行することが最終目標であり、私もそのために民主党代表として全力を挙げてまいりました。しかし、民主党はいまだ、さまざまな面で力量が不足しており、国民の皆さまからも「自民党は駄目だが、民主党も本当に政権担当能力があるのか」という疑問が提起され続け、次期総選挙での勝利は厳しい情勢にあります。その国民の懸念を払しょくするためにも政策協議を行い、そこでわれわれの生活第一の政策が取り入れられるならば、あえて民主党が政権の一翼を担い、参議院選挙を通じて国民に約束した政策を実行し、同時に政権運営の実績を示すことが、国民の理解を得て、民主党政権を実現する近道であると、私は判断いたしました。政権への参加は、私の悲願である政権交代可能な二大政党制の定着と矛盾するどころか、民主党政権実現を早めることでその定着を確実にすることができると考えています。

四、以上の考えに基づき、二日夜の民主党役員会において、福田総理の方針を説明し、「政策協議を始めるべきではないか」と提案いたしましたが、残念ながら認められませんでした。それは、私が民主党代表として選任した役員から不信任を受けたに等しいと考えます。
 よって、多くの民主党議員、党員を指導する民主党代表として、また党首会談で誠実に対応してくださった福田総理に対し、けじめをつける必要があると判断いたしました。

 以上の文章を読むと、第一義的な問題としては、福田総理との会談で確約された二点、自衛隊海外派遣は国連の決定に基づくものに限ること、新テロ特措法案の成立には必ずしも拘らず連立をはかりたい、という点が民主党として呑めるのかどうかという点だろう。いずれの二点も旧来の民主党の主張からすれば容易に呑める話なのではないだろうか。
 この案を持ち帰った小沢氏に対して民主党の役員は反対したとの事である。なぜ反対したのかといえば、「参院第一党となった民主党は自らの余勢を駆って衆院選挙に勝利して真の第一党になる」という思惑が民主党の中に根強いためだろう。
 ただ多くの国民の目から見れば小沢氏の言う「民主党には力が足りない」という認識は根強いものに思える。福田政権も明確な形で国民の信認を得るには至らず小泉・安倍政権時のような官邸主導での政策形成から政策決定の主導権が国会に移った今では、衆参のねじれ現象は我が国の政治にとって致命的である。合意できる政策については合意し、民主党参院選で約束した政策を出来るだけ国政に反映させる、というのが参院選民主党に投票した国民の意思を反映した行為なのではないだろうか。数のみではない「民主党の影響力」を高めることは「民主党には力が足りない」という認識を払拭する効果もある。
 勿論、役員会で認められなかったといって即代表辞任を公言してしまう小沢氏に対しても子供っぽいとの感想はある。但し、さらに酷いのは現状を鑑みず「次の衆院選に勝てれば名実ともに政権奪取だ」と夢想している民主党の面々の短慮である。ねじれ現象により互いの主張する政策が通らないという現状をずっと続けていて良いのだろうか。こういうのを「万年野党」根性に毒された連中というのだ。「万年野党」の根性をずっと持ち続けるのは一種のぬるま湯状態である。なぜかといえば、自らは本格的に批判されることもなく、全体としてみれば絵に描いた餅のような政策メニューを連呼していても体裁は保てるからだ。
 今回の一件を見聞きして、民主党は本気で政権交代など考えていないのだなと感じた。そもそも参院選で勝利したという事実は民主党にとって何だったのだろうか。数の力で持って国会運営を妨害することが目的だったのだろうか。政局を重視することも結構だが、政策論争を行いたい、自らが自信を持っている政策を少しでも国政に反映させたい、というのであれば政策協議を行うという現実的な案も十分に一考にあたるのではないか。政治家は何のために存在しているのだろうか。野党が「万年野党」の根性に頭から漬かっているからこそ、与党も駄目になるのだと思うことしきりである。

※福田総理と小沢氏の話が食い違っているのはなんともはやですが・・。
※そして小沢氏は慰留の末に辞任撤回とはww この騒動は何だったのでしょうかね。